2023年5月29日月曜日

5月29日(月) 第190回5月度アクティブシニア交流会報告

参加できなかった方のために、新聞記者OBによる開催報告記事を掲載しています。

「崖っぷちの新聞メディア」その変遷と今後のゆくえ

松中友広・元毎日新聞代表室委員/梓書院エグゼクティブアドバイザー

文責 西田和也

 松中氏は1987(昭和62)年入社、東京・大阪・小倉・福岡に勤務。2019(令和元)年退社。現在、個人事業「ビジネスフォーラム」代表。梓書院のビジネス業、福大の広報編集長、各種企業のコンサルティングを手掛ける。

 新聞時代の最後の10年間はイベント中心の仕事に従事。松中氏はまず「西日本スポーツの廃刊、全国紙のデジタル化、夕刊の取り止め」「1922年創刊の週刊朝日が100年の歴史を閉じる」とメディアの厳しい実態に触れた。さらに、「新聞のピークは1997年の5377万部。80年代テレビの影響でやや鈍り、2008年のリーマンショック、その後のコロナで加速的に落ち込んだ」と。

 そして、2005年に1兆0377億円あった広告収入が2019年には4547億円に落ち込み、現在、朝日が300人の早期退職を皮切りに、産経180人、毎日200人と相次いだリストラ対策が行われている。

 ここまで、新聞の実態を紹介した後、松中氏は新聞メディアの変遷に立ち戻る。

 東京日日新聞(現・毎日新聞)からスタート。その後、大阪朝日、読売新聞と続く。当時は政治・経済の「大新聞」と、庶民対象の「小新聞」があり、時代とともに両方が融合し、日清・日露の戦争をきっかけに部数を拡大する。この間、関東大震災の際には、壊滅状態の東京の新聞にあって、大阪の新聞が東京の新聞を吸収したりして勢力を拡大した。

 日中戦争をきっかけに第二次世界大戦に突入する昭和16年「新聞事業法」が発令。現在の「1県1社」の体制に。この結果、朝日、毎日は東京、大阪、北九州のみ。読売は東京のみ。西日本は福岡日報と九州日報の合併。通信社も同盟通信となり、戦後は共同と時事、さらに広告中心の電通となった。

 新聞各社の経営に触れると、①従業員持株は毎日、日経。②企業持株は西日本、産経。③社主持株は朝日。④役員持株は読売、となっている。

 新聞業界の現状は厳しい。インターネットによるSNSにより、「誰でもスクープ」の時代に入り、広告収入だけでなく部数の減少は著しい。だが、これから5年は十分持ちこたえる。各新聞社には豊富な土地など不動産を保有しており、これが経営を支えている。その間に、今後の事業のあり方を構築する必要がある。

別項

5月29日(月) 第188回3月度アクティブシニア交流会報告

参加できなかった方のために、新聞記者OBによる開催報告記事を掲載しています。

 「元気100歳への挑戦」90歳の医師「令和の養生訓」について

元気100倶楽部会長 原寛・原土井病院理事長 90歳

文責 西田和也

 昭和7年生まれ。福岡高、九大医学部卒、九大精神神神経科入局、医学博士号取得。昭和42年原土井病院開設理事長、九大大学白菊会理事長、顧問。

 「元気100俱楽部」の基本理念は、105歳の長寿を全うした聖路加病院の日野原重明氏の教えと実践力、それと江戸時代の福岡藩儒学者・貝原益軒が書いた「養生訓」である。日野原氏が全国的に展開した老人を対象としたのに、原さんは九州支部長となり、日野原氏亡き後「元気100俱楽部」として活動を続けている。

 講演では原氏は、まず「60歳以降の健康状態」について、「日常生活に支障なし」で「70歳後半に降下するグループ」が女性が87.9%、男性79・1%。「買い物、乗り物利用など一部日常に支障」で、「70歳前に急降下するグループ」が女性12・1%、男性19・0%。100歳まで「支障なし」では10・9%。病気の場合、先進国に共通しているのは脳溢血、心筋梗塞が多いという。

 平均年齢と健康年齢があり、日本人は男性が平均81・41歳、健康72・68歳、女性が平均87・45歳、健康75・38歳で、男性の場合脳卒中に続いて認知症が病気の大半となっている。それらがどうして起こるかといえば、小さな原因で「メタボリックシンドローム」の生活習慣が挙げられる。

 生活習慣では30歳での煙草、飲食での肥満、40歳のインスリン、50歳の高血圧、60歳において糖尿病らがあり、この会の目標は老化を予防し、健康と食事に注意を払うことにしている。老化は血管から始まるが、血管の約99%は毛細血管どある。「何もしないと毛細血管は減る一方で、そこから老化が進む」。「血管を保持するには1日3食のバランスある食事も、過剰な糖質+タンパク質には気をつける。ただ筋肉をつけるにはより多くのタンパク質を摂取しなければならない」。「脳の老化予防には学ぶことが重要である。1日30分の『有酸素運動』は効果がある」、など語りながら、原さんは長時間のデスクワークにあっても、時折、中腰になるなど体を動かす手本を自らの行動で指示した。

 原寛さんをはじめ原三信の一族は、福岡市内の各地域に大きな病院を経営している。初代の原三信は黒田長政が福岡城主となった後、藩医として医療活動に従事してからだから400年以上になる。6代三信がオランダ外科術を学び、日本最初の解剖書訳本を残している。

 杉田玄白や前野良沢はオランダ語の解剖書『ターヘル・アナトミア』を翻訳し、『解体新書』を刊行するのは安永元(1774)年だから、6代原三信元弘はそれより早い1684ー1687、長崎出島で西洋医学を学んだ時、ドイツ人レメリンの人体解剖書『小宇宙鑑』の翻訳書の写本を作成している。

 原寛さんは現在90歳。1日1万歩、階段は2段ずつあけて上り、背筋はまっすぐ伸ばして歩く。百百歳まで元気に活動するグループの先頭にいる。

2023年5月28日日曜日

6月22日(木) 第191回アクティブシニア交流会

私大工学部の学習支援


人生60歳台の時代の教育制度、大学卒業まで22歳でしたが長寿化して百年になろうかといい、社会の進歩も目覚ましい現代、人生後期の教育制度の必要性が感じられるこの頃であります。

ASKでは初めて教育現場のお話を伺う機会を頂きました。この春の叙勲で旭日中綬章に輝かれた諸岡先生に、理系学生育成のお話を伺い教育の在り方を考えてみましょう。

ZOOMができるに方は自宅でも参加できるように、試験的な放映をしていますのでお申し出ください。

日 時 2023年6月22日(木) 定例会 14:30~16:50
{参考:理事会、オープンASK 10:30~12:30 正会員の方にはご参加歓迎です。}
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階 天神西通りを南へ 国体道路突当り http://www.fnvc.jp/ 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

私立大学工学部の学習支援 〜入学生の全員を卒業させたい〜


せっかく入学しても、10%程度の学生は中途で退学します。入学生の全員卒業を目指して、学習の支援を行っています。10年余の学習支援の経験をお話しします。

《講師》 元九州大学、福岡大学工学部教授 諸岡成治様
《プロフィール》 1941年12月:福島県生まれ 1964年 3月:東京大学工学部化学工学科卒業 1970年 4月~2002年 3月:九州大学工学部(応用化学科)助教授、教授 2002年 4月~2012年 3月:福岡大学工学部化学工学科教授 2012年 4月~2021年 3月:福岡大学工学部、同大学院非常勤講師 2021年 4月~現在:福岡大学工学部アルバイト職員 西新校区社会福祉協議会副会長、三火会ふくおか事務局長、大野城市シニア大学「山城塾」講師(年間8回)として奮闘中。
16:05 休憩、名刺交換
16:15 演題2

会員交流タイム


報告事項(5/26薗田理事出版記念フォーラム、5月度ZOOM懇話会)
参加者紹介、報告事項、参加者の発言、今後の予定
16:50 撤収

懇親会


定例の講師を囲む懇親会

日 時 17:50~ (100分間)
会 場 ビアホール BAKU
福岡市中央区今泉1-22-21 ジョリスビル6階
参加費 会員 4,000円 / 一般参加者 4,500円

お申し込み締め切り


6月20日(火)

お申し込みはHP http://ask-fk.com 又は事務局に電話かショートメッセージを入れてください(事務局電話 090-9070-9060)。

ZOOMで参加の方は備考欄にZOOMと記入お願いします。

ZOOM参加については軌道に乗るまで参加費無料としますが、参加体験や改良点についてご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。

2023年5月22日月曜日

7月5日(水) みらいあんゴルフコンペご案内

 ASKアクティブシニア交流会ご参加の皆様へ

ASKアクティブシニア交流会 代表 西村安弘

ASKとの友好提携団体である「みらいあん」より添付チラシにあるゴルフコンペへのお誘いがあっております。

参加ご希望の方には直接お申し込みください。

2023年5月20日土曜日

6月2日(金) 第141回ビジネス研究会

DENBA製品の販売について、他


会員の皆様お元気でお過ごしでしょうか。ASKビジネス研究会も141回を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方の支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

5月というのに、夏日・真夏日と異常な暑さが続く中、新型コロナ感染の縮小傾向が続き、経済活動の共生が必要と感じ、関係者一同、前向にビジネス事業を皆様と進めてまいりたいと思っております。

第141回ASKビジネス研究会を下記の通りに開催させていただきたくご案内いたします。

ASKビジネス研究会の商材も多岐にわたり、検討準備をさせていただいておりますので、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2023年6月2日(金) 14:30~17:20
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

DENBA製品の販売について



《発表者》 プランドゥシー株式会社 野中長武様
15:35 休憩
15:45 第二部 商材プレゼンテーション

お風呂のリメイクについて



《発表者》 ホームリメイク株式会社 青木和雄様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
17:20 閉会

懇親会


17:30 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


5月31日(水)

※当日は、「ZOOMのハイブリット」のテストを実施いたします。

2023年5月13日土曜日

5月29日(月) ASK特別講演会開催ご案内

2023年5月13日

ASKアクティブシニア交流会会員、ご参加者の皆様へ

ASKアクティブシニア交流会 代表 西村安弘

ASK特別講演会開催ご案内


「高齢者世帯の防犯対策講演会」

少子高齢化が続く中、高齢者だけの世帯と一人暮らしの高齢者世帯が増加しており、これを狙った空き巣、侵入窃盗、忍び込みや居空き、押し込み強盗、等々被害の種類も増えてきており、侵入窃盗の被害者の44%が65歳以上であったそうです。

我々アクティブシニアといえども他人事ではない不安を覚える昨今、専門家のお話を聞いて日常的に行いたい、基本の防犯対策(心構え)を備えるようにいたしましょう。

今回は危険度の高い戸建て住宅を中心に防犯対策を伺いますが、マンションの防犯や見守りに対するヒントにもなりますので、お心当たりの知人がおられたら是非お誘いくださいますよう。


1.開催日時

5月29日(月) 14:00~17:00  開場 13:30

2.場所

福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階 天神西通りを南へ 国体道路突当り
http://www.fnvc.jp/ 092-724-4801

3.次第

14:00 代表挨拶
14:05 趣旨説明
14:15 防犯対策の基本
福岡県警等のホームページより抜粋
14:30 ALSOKのホームセキュリティ(説明と質疑応答)
綜合警備保障株式会社 福岡支社 営業部営業第一課 課長 岩根慎治様
15:30 休憩
15:40 セコムのホームセキュリティ(説明と質疑応答)
セコム株式会社 九州本部 営業部ホームマーケット課 主任 末永怜菜様
16:40 その他
17:00 会場撤収

4.参加費

ASK正会員 500円 / 一般参加者 1000円

5.参加申し込み

期限 5月27日(土)
お申し込みはこちら →  http://ask-fk.com
又は事務局に電話かショートメッセージを入れてください。(事務局電話 090-9070-9060)

追伸

講演会終了後近くの会場で、希望者による懇親会を予定しています。(会費 4000円)

以上

2023年5月3日水曜日

5月26日(金) 藻谷浩介氏と語る「ZEHで快適な家づくり」出版記念フォーラムへのご案内

このたび、当アクティブシニア交流会メンバーである薗田徹弥氏が再エネ、省エネ推進の一環としてのZEHに関する書籍を出版される運びとなりました。

ついてはこの機に、エネルギー問題にも詳しい地域エコノミストの藻谷浩介氏をお招きし、「一市井人でも始められるエネルギー地消地産~あなたの安心から日本の安全へ~」をテーマにフォーラムを開催したく、以下の通りご案内しますので、参加方よろしくお願いします。

ASKアクティブシニア交流会 代表 西村安弘


1.日時

令和5年5月26日(金) 18:00~20:30

2.場所

ホテルJALシティ1F Café Contrail
https://www.fukuoka-tenjin.hoteljalcity.com/

〒810-0041 福岡市中央区大名2丁目12-5
TEL:092-718-7544 FAX:092-718-7567
明治通り リッツカールトン西へ300m

3.会費

6,000円(本代含む)

4.申し込み

以下のフォームまたはQRコード読み取りにてお願いします。

★フォーム ↓
https://forms.gle/bj28R7XFGm4TkFWS8

★QRコード付き画像 ↓


5.問い合わせ先

アクティブシニア交流会
E-mail:mail@ask-fk.com
携帯:090-7445-5984

以上

5月19日(金) 金澤翔子書展・席上揮毫会のご案内

 


2023年5月2日火曜日

5月18日(木) 第190回アクティブシニア交流会

崖っぷちの新聞メディア


新聞を取らない世帯が増え、メディアの報道内容にいろんな意見が出てきております。そして広告の在り方、ニュースの受け取り方も多様化しております。

このような昨今、新聞メディアの裏側と歴史のお話を聞いてみませんか。

ZOOMができるに方は自宅でも参加できるように、試験的な放映をしていますのでお申し出ください。

日 時 2023年5月18日(木) 定例会 14:30~16:40
{参考:理事会、オープンASK 10:30~12:30}
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階 天神西通りを南へ 国体道路突当り http://www.fnvc.jp/ 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

「崖っぷちの新聞メディア」 ~その変遷と今後のゆくえ~


ネット社会の中、部数、広告が激減し、値上げ、スポーツ紙、夕刊休刊など、「新聞」の衰退が続いています。
テレビを含めたマスコミの凋落の原因は何か。知られていない新聞メディアの裏側と歴史を解説します。

《講師》 元毎日新聞代表室委員 松中友広様
《プロフィール》 元毎日新聞代表室委員、梓書院エグゼクティブアドバイザー、熊本県八代市生まれ。昭和62年 毎日新聞社入社。企画推進室長、代表室委員を経て、財界講演会「毎日世論フォーラム」の事務局長として多くの政財界トップと交流。多くの企業経営者をインタビューした。
16:35 休憩、名刺交換
16:45 演題2

会員交流タイム


参加者紹介、報告事項、参加者の発言、今後の予定
17:00 撤収

懇親会


日 時 17:50~ (100分間)
会 場 ビアホール BAKU
福岡市中央区今泉1-22-21 ジョリスビル6階
参加費 会員 4,000円 / 一般参加者 4,500円

参加お申し込み


期限 5月16日(火)

  • お申し込みはHP http://ask-fk.com 又は事務局に電話かショートメッセージを入れてください(事務局電話 090-9070-9060)。

ZOOM配信案内


この交流会はZOOMで見る事が出来ます。ZOOMでの参加歓迎です。

  • ZOOMで参加の方は備考欄にZOOMと記入お願いします。
  • ZOOM参加については軌道に乗るまで参加費無料としますが、参加体験や改良点についてご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。
  • ログイン情報等はメルマガをご覧ください。