2025年10月28日火曜日

11月12日(水) 第18回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第18回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
11月の講座は【スマホのデータのお掃除、メルカリ第一回目】
シニア世代は家は、荷物や道具、洋服モノに溢れています。時代はリサイクル・リユースの時代!あなたのいらなくなった物をお金に代えられる(メルカリ)活用術を学びます!
また、年末に向けて大掃除があるように、スマホの大掃除もします。

日 時 2025年11月12日(水) 10:30~12:50
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①メルカリの歴史
②機能と販売情報
③スマホの大掃除
④先月の相談会の事例

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会®︎ 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


11月10日(月)

【参加申込方法】
次のASKホームページURL http://ask-fk.comにご登録頂くか、 mail@ask-fk.com へメールをお願いします。
また、領収書が必要な方はお申し込み時に、宛名と要領収書とご記入ください。

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone、iPadの活用に取り組みデジタル化。
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。
2021年よりコロナ禍となりスマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験からノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。
電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年10月27日月曜日

11月17日(月) 第221回アクティブシニア交流会

「デジタル終活からデジタル老活へ」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
私こと85歳、体は動かなくなるし暗然たる思いで、これからの生甲斐を考えていたら、終活が終わりましたらデジタル老活の世界が開けて参りました。
人工知能AIを使えるバラ色の世界が広がってきました。この世界に詳しい藤澤会員が友人の九州大学名誉教授の坂口様と以下のような素晴らしいお話を披露してくださることになりました。 話にはAIをよく聴くようになりましたが実演を交えて、その素晴らしい内容を体験しましょう。

一、web3.0時代の【デジタル老活】のすすめ デジアド(株) 藤澤修三
Web3.0 時代の到来とともに、AI やブロックチェーンなどの最先端技術が社会を急速にデジタル化しています。この変化は、高齢者の健康・仕事・資産・趣味・社会活動等をデジタルと AI で支援し、より自立的で前向きな豊かな暮らしを実現します。これからの時代は、積極的にデジタルを取り入れる姿勢が今までより一層重要です。
これまで私は、エンディングノートアプリ開発など「終活」分野のデジタル支援を行ってきました。しかし、web3.0時代の波と人生 100年時代の到来は、終活の後の人生を「より元気により豊かに生きる」ことが大切なテーマとなって来ました。
その中核が「デジタル老活」。「デジタル終活からデジタル老活へ」の推進こそ、デジアド株式会社の新たなミッションです。
ChatGPT など AI 技術が急速に進化する一方で、「登録や安全面が不安」「使い方が分からない」と感じる高齢者も多いのが現状です。本講演では、私が実際に日常で使っている AI の具体例を、実演を交えて分かりやすくご紹介します。「こんな応用ができるのか」「この程度ならできそうだ」と実感できる活用法をお伝えします。

二、人生100年時代のPlayfuLife(プレイフルライフ) 社団法人イドビラキ 代表理事 坂口光一 (九州大学名誉教授)
現代のシニアライフは「人生100年時代」を迎え、午前・正午・午後という人生の時間軸の中で、自立とつながりの再構築が求められています。孤独や不自由を感じる一方で、意志を持ち能動的に生きる力が問われています。
社会は急速にAIやロボット、デジタル機器が進化し、世代や国を超えた交流が日常となりました。こうした変化の中で、知識と経験を活かす「第二の成人期」としての再出発が大切です。未来のシニアは、学びと遊びを融合した「プレイフルライフ」を実践し、年齢を重ねるほど価値を生み出す「歳もうけ」を目指す存在です。シニアキャリア学校を通じて、自分の再開発と社会への貢献を広げていきましょう。
Ⅰ.シニアライフのいま
・人生の午前、正午、午後
・孤独と孤立
・自由と不自由
・意志と能動
・つながりと対話
Ⅱ.社会・技術の変動とシニア
・携帯、iPad、アプリ
・AI、ロボット
・知識、体験
・異文化交流(世代、国際)
Ⅲ.未来のシニアシナリオ
・未来潮流との積極関係
・じぶん再開発、第二成人
・「プレイフルライフ」「歳もうけ」
・シニアキャリア学校

日 時 2025年11月17日(月) 14:30~16:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35~15:35(60分) 演題1

「デジタル終活からデジタル老活へ」


《講師》 藤澤 修三様
15:35 休憩、名刺交換
15:40~16:40(60分) 演題2

「人生100年時代のPlayfuLife(プレイフルライフ)」


《講師》 坂口 光一様
16:40 演題3

会員交流タイム


新入会員、初参加者紹介、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
予定会場 居酒屋 益正 天神 今泉 うまか横丁店
電話:092-753-5151
お店所在地: 福岡市中央区今泉1丁目12-23 西鉄今泉ビル2F
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。

お申し込み締め切り


11月15日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 高田事務局長携帯電話 070-2839-1331

11月7日(金) 第168回ビジネス研究会

「産学官の連携による地域産業の振興と支援について」、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
残暑が過ぎ秋の気配を感じられる気候になりましたが、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、第168回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

今回は、第一部では、「九州オープンイノベーションセンター」の山田常務取締役をお招きし、経済講演を実施させていただきます。山田様は九州経済産業局にて長年にわたり経済行政に携わり、現在は同センターにて豊富な行政経験と広いネットワーク生かし九州の経済発展のためご活躍されています。
第二部は、新しいビジネスとして脚光を浴びようとしています「蓄電池ビジネスの紹介」を準備させていただきました。
今般、第168回ASKビジネス研究会を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年11月7日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


-->
14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

産学官の連携による地域産業の振興と支援について


《発表者》 (一財)九州オープンイノベーションセンター 常務取締役 山田 真治様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

蓄電池ビジネスの紹介


《発表者》 スリーアールエナジー(株)エナジー事業 田端 孝祐 様 横路 貴史 様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


11月5日(水)

2025年10月6日月曜日

10月27日(月) 第220回アクティブシニア交流会

「銘菓に宿る博多の記憶」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
ASK発足20年目、第一回の定例会講演テーマにふさわしい 演題と講師を「はじめの一歩」代表前田様からご紹介頂いて開催の運びとなりました。
古い歴史を持つ博多には伝統ある銘菓が沢山あることで有名ですが、中でも安土桃山時代に発祥かといわれる伝統のお店の当主から、博多にまつわるお菓子の伝統を伺います。
銘菓から見た博多物語でASKの見聞を広げましょう。

日 時 2025年10月27日(月) 14:30~16:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35~15:55(80分) 演題1

「銘菓に宿る博多の記憶」
「筑紫もち」「もなか黒田五十二萬石 如水公」など、博多を代表する銘菓を次々と生み出してきた如水庵。前身の「森榮松堂」時代より博多の歴史的な出来事にもその菓子が寄り添ってきました。今回の講演では、社史の秘話や、銘菓誕生の裏側にある開発エピソードなど、森氏ならではの視点で語っていただきます。和菓子を通して紡がれる博多の物語を、ぜひご堪能ください。


《講師》 株式会社如水庵 代表取締役会長  森 恍次郎様
《プロフィール》 九州大学経済学部卒。先代の急逝により大学在学中に老舗菓子店を継承。以後、如水庵を博多を代表する菓子製造販売企業へと成長させる。
15:55 休憩、名刺交換
16:00 演題2

会員交流タイム


①会員の近況紹介 吉村副代表 10分
②新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
予定会場 居酒屋 益正 天神 今泉 うまか横丁店
電話:092-753-5151
お店所在地: 福岡市中央区今泉1丁目12-23 西鉄今泉ビル2F
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。

お申し込み締め切り


10月25日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 高田事務局長携帯電話 070-2839-1331

10月23日(木) 第17回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第17回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
10月の講座は【スマホで健康チェック】
マイナンバーカードと保険証が一体化し、様々な健康アプリが登場しています。
・歩数計
・睡眠の質向上記録
・呼吸系記録
特にウォッチと同期することによって、体の健康状態を管理できるようにもなっています。iPhoneには標準化されているのが現状です。
またお薬手帳。
お薬手帳アプリは、従来の紙のお薬手帳をスマートフォンアプリにすることで、お薬情報の管理アラート機能や処方箋の送付などをより便利に行えるサービスに進化しています。
今回は、AIを含んだ最新の情報をお知らせいたします。

日 時 2025年10月23日(木) 10:30~12:50
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①健康管理アプリ
②お薬手帳アプリ
③先月のスマホ教室相談事例〜
④行政からの通達事項とLINEの活用

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会®︎ 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


10月21日(火)

【参加申込方法】
次のASKホームページURL http://ask-fk.comにご登録頂くか、 mail@ask-fk.com へメールをお願いします。
また、領収書が必要な方はお申し込み時に、宛名と要領収書とご記入ください。

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone、iPadの活用に取り組みデジタル化。
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。
2021年よりコロナ禍となりスマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験からノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。
電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年10月4日土曜日

11月1日(土) みらいあんボウリング大会のご案内

アクティブシニア交流会ご参加の皆様へ
アクティブシニア交流会 代表 西村安弘


提携団体みらいあんのボリング大会の案内を添付チラシの通り連絡いたします。

参加される方はみらいあんの高瀬さんにご連絡してください。
高瀬さんのお電話番号:080-3945-7785

2025年9月22日月曜日

10月6日(月) ASKアクティブシニア交流会特別講演会

「老化は足から、足裏指圧の驚く効果について」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
ご縁あって老健施設を訪れることが多くなり気づく事は、歩行困難、認知症の方が多い事です。私も齢85になり気づいた事は、健康的には悪いとこないのですが、腰痛を伴う歩行困難が1年以上続き、整形外科や整骨院4軒のはしごでも改善しない事でした。
ビジネス研究会プロジェクトで足に合った靴とインソールの説明をされた方が、足の裏で体の健康がすべてわかり指圧でよくなるという話。昔指圧の心は母ごころ、おせば命の泉湧くといわれてた浪越徳治郎氏の有名な言葉を思い出して、JR二日市駅前のこの方の治療院に行きました。
以前スポーツジム経営の小松会員から笹栗の整骨院に足の指から腰痛を治す整骨士がいたよとも聞いていたので、、、 30分ほどの足裏指圧でしたが1年以上も治らなかったが腰痛が一発でなくなったのです。
高齢者の増加に伴い多くの整骨院、整体院ができておりますが、百歳現役を目指すASK仲間にはこんな治療もあることを知らせたいと、10月のB研を特別講演会として拡大開催することにいたしました。
腰痛もさることながら認知症予防もできるようです。

日 時 2025年10月6日(月) 14:30~16:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35~16:15(100分) 演題1

「足は健康の礎」
足の健康チェック、グーチョキパーはできますか、足の裏の色チェック


《講師》 株式会社 彩月 代表取締役  嶋本 美祐紀様(当会 会員)
《プロフィール》 1969年 北海道斜里町出身、1992年日本体育大健康学科卒、39歳の時足反射区療法に出会い、機能性健康シューズと足反射区療法の店舗を二日市に出店。17年間に約一万人の足を見てきました。そこで足は健康の礎であると確信しました。
将来は足の健康事業から町おこしを展開、二日市を健康寿命日本一の町にしたいです。
16:25 演題2

会員交流タイム


初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあん、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
予定会場 居酒屋 益正 天神 今泉 うまか横丁店
電話:092-753-5151
お店所在地: 福岡市中央区今泉1丁目12-23 西鉄今泉ビル2F
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。

お申し込み締め切り


10月4日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 高田事務局長携帯電話 070-2839-1331

10月6日(月) 第167回ビジネス研究会

「足の健康講座と機能性シューズの提案及び足反射区療法診療」


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
残暑の続くこの頃、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、第167回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

今回は、一つの商材「足反射区療法」関係のみにてビジネス研究会を開催させていただきます。
プレゼンターは、嶋本美佑紀様をお呼びしておりますのでプロフィールをご紹介します。
1969年 北海道斜里町出身、1992年 日本体育大学健康学科卒業
39歳の時に足反射区療法に出会い、子育てをしながら自宅で開業。その後、機能性健康シューズと足反射区療法の店舗を二日市で出店。17年間でおよそ10,000人の足を診てきた。そこで足は健康の礎であると確信。足は未来の健康状態が映し出されている。足を見ると疾病や認知症を予測できるとのこと。
将来は足の健康事業から町興しを展開し、二日市のまちを健康寿命日本一を目指したいとの希望を持っている
当日は嶋本美佑紀様による診療も実施いたしますので、ご希望の方は申し出ください。
今般、第167回ASKビジネス研究会を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年10月6日(月) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

足の健康講座と機能性シューズの提案及び足反射区療法診療


《発表者》 嶋本 美佑紀様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


10月3日(金)

2025年8月28日木曜日

9月22日(月) 第219回アクティブシニア交流会

「詐欺電話、なりすまし詐欺、相続登記の義務化」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
5月から10月まで年の半分は夏場となってきました日本の季節、熱中症への備えが欠かせなくなってまいりました。水分補給を忘れずにアクティブに過ごしましょう。
今回の講演はまだ現役経営者並みに張り切って経営顧問活動されている当会役員の福島様に、最近の世相を取り上げてリスク管理の要点を示していただくことになりました。ユーモアに富んだためになる内容を資料にいただいていますので、楽しみにご参加をお願いいたします。

日 時 2025年9月22日(月) 14:30~16:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35~15:55(80分) 演題1

「まさかのリスクマネージメント」
*詐欺電話
*なりすまし詐欺
*相続登記の義務化


《講師》 SILマネジメント株式会社 代表取締役社長  福島 清隆様(当会 常任理事)
《プロフィール》 1954年鹿児島市生まれ、鹿児島中央高校、慶応大学商学部、大塚倉庫役員を経て子会社社長、2014年からSILを立ち上げ2019年に株式会社化、日本キャッシュフロー協会キャッシュフローコーチ。リスクマネージメント協会研修インストラクター。
15:55 休憩、名刺交換
16:00 演題2

会員交流タイム


①会員の近況紹介 西村安弘(ASK代表)老いは足から、終活の現況報告 10分
②新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
予定会場 居酒屋 益正 天神 今泉 うまか横丁店
電話:092-753-5151
お店所在地: 福岡市中央区今泉1丁目12-23 西鉄今泉ビル2F
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。

お申し込み締め切り


9月20日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 高田事務局長携帯電話 070-2839-1331

2025年8月27日水曜日

9月22日(月) 第15回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第15回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
9月の講座は【防犯対策セミナー】
福岡県警察本部により、警察官などを名乗り詐欺の被害額は、4月迄で16億1000万円と、昨年同期の4倍を超!件数も434件と2倍以上、過去最悪のペースで拡大しています。
電話やショートメッセージから「LINE」へ誘導し、現金をだまし取るケースが多い。
今回、スマホの自分でできるプライバシーセキュリティーや、新たにわかった通報システムを設定マークします!

日 時 2025年9月22日(月) 10:30~12:50
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①先月のスマホ教室相談事例〜アップデート等について
②詐欺被害の実例とチェックポイント
③スマホの自分で出るプライバシーとセキュリティー、通報システム
④行政からの通達事項とLINEの活用

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会®︎ 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


9月20日(土)

【参加申込方法】
次のASKホームページURL http://ask-fk.comにご登録頂くか、 mail@ask-fk.com へメールをお願いします。

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone、iPadの活用に取り組みデジタル化。
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。
2021年よりコロナ禍となりスマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験からノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。
電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年8月25日月曜日

9月5日(金) 第166回ビジネス研究会

「体が変われば未来が変わる」~動ける体を作るボディポテンシャル~、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
猛暑の続くこの頃、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、第166回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、「ダイレクトビジネス活動」を進めております。
現在、次の3プロジェクトを立ち上げ活動を開始しております。
〇レイバイリフレッシャープロジェクト
〇乳酸菌生成エキスプロジェクト
〇DENBAプロジェクト

今後とも適切な商材につきましては「ダイレクトビジネス」の展開を推進していきたいと思っています。
何卒、「ダイレクトビジネス」に対するご理解をいただき、ご協力ほどお願いいたします。
今般、第166回ASKビジネス研究会を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年9月5日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

「体が変われば未来が変わる」~動ける体を作るボディポテンシャル~


《発表者》 Body Potential 小松 満浩様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

遮断熱材の紹介


《発表者》 株式会社EARTH ELECT 松崎 竜也様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


9月3日(水)

2025年7月31日木曜日

8月22日(金) 第218回アクティブシニア交流会

「これだけは知っておきたい実家と我が家のたたみ方」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
例年になく早い梅雨明けのため、蝉の声が遅れて始まったとか、熱中症のニュースが多くなってきました。アクティブな皆様には特に気を付けられて、水分の補給に心がけをお願いいたします。
終末活動に留意して生涯現役百歳目標のASK仲間にとって、生活環境を整理して心配ない余生を過ごすよういろんな勉強の機会を設けてきましたが、不動産の取引になじみの少ない我々にとって、実家や我が家のたたみ方の大切さを痛感してきましたので今回の演題に取り上げた次第です。
増えている空き家問題の根幹に、不動産取引の知識が疎い中での我が家の整理の仕方にあることがわかりました。相続の権利法律問題や相続に伴う税金の専門家の話は聞いてきましたが、実際の税金や費用の問題は直接に係っている不動産業者の方が詳しい事がわかりました。我が家、実家を空き家にしないためにも学んでおきましょう。

日 時 2025年8月22日(金) 定例会 14:30~16:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35~15:55(80分) 演題1

「これだけは知っておきたい実家と我が家のたたみ方」
*我が家は不動産?負動産?
*事例(家族信託、遺産分割、遺言書)
*我が家のたたみ方選択肢


《講師》 株式会社 イーコムハウジング 不動産ソリューションセンター 相続診断士  森永 詩麻様
同席  同社 代表取締役社長  北島 光太郎様
15:55 休憩、名刺交換
16:00 演題2

会員交流タイム


①会員の近況紹介 福島清隆常任理事 10分
新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
予定会場 居酒屋 益正 天神 今泉 うまか横丁店
電話:092-753-5151
お店所在地: 福岡市中央区今泉1丁目12-23 西鉄今泉ビル2F
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円
(物価高騰の折から内容を落とさぬ為の値上げとしました)

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。

お申し込み締め切り


8月20日(水)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 高田事務局長携帯電話 070-2839-1331

2025年7月25日金曜日

8月8日(金) 第165回ビジネス研究会

「博多織の価値創造に向けた」取り組み、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
暑さ厳しいこの頃、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、165回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおか げと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、「ダイレクトビジネス活動」を進めております。
現在、次の3プロジェクトを立ち上げ活動を開始しております。
〇DENBAプロジェクト
〇レイバイリフレッシャープロジェクト
〇乳酸菌生成エキスプロジェクト

何卒、ダイレクトビジネスに対するご理解をいただき、ご協力ほどお願いいたします。
今般、「第165回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年8月8日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

「博多織の価値創造に向けた」取り組み


《発表者》 株式会社鴛海織物工業 鴛海 伸夫様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

”クオラ”でアクティブ幸せ生活


《発表者》 タック株式会社 寺田 惟清様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


8月6日(水)

2025年7月14日月曜日

7月28日(月) 第15回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第15回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
7月の講座は【ネットショッピングの2回目】
現代では、モノを買うは、インターネットで買った方が安く購入できる時代です。また支払いはクレジットカードが必須な時代です。
2025年4月から新たな法律ができ、ネットショッピングやクレジット決済、株式のサイト、銀行口座等〜パソコンやスマホにカードの紐付にも【第二認証】が必要になっています。
・カードの仕組みと
・第二認証の仕組み
事例をご紹介
また、授業中にモバイルオーダーの注文でマクドナルドの飲み物を実際に、注文のやり方を学びます!
マック飲み物プレゼント

日 時 2025年7月28日(月) 10:30~12:50
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①先月のスマホ教室相談事例〜アップデート等について
②ネットショッピング、モバイルオーダーデリバリとお買い物の注意点
③カード決済第二認証の注意点

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会®︎ 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


7月26日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone、iPadの活用に取り組みデジタル化。
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。
2021年よりコロナ禍となりスマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験からノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。
電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年6月23日月曜日

7月8日(火) 第164回ビジネス研究会

「美STYLE」ビジネスの紹介、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
梅雨の候とはいえ夏のような気候が続くなか、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、164回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、「ダイレクトビジネス」活動を皆様と進めてまいりたいと考えております。現在、次の3プロジェクトを立ち上げ活動を開始しております。
〇DENBAプロジェクト
〇レイバイリフレッシャープロジェクト
〇乳酸菌生成エキスプロジェクト

何卒、ダイレクトビジネスに対するご理解をいただき、ご協力ほどお願いいたします。
今般、「第164回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年7月8日(火) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

「美STYLE」ビジネスの紹介


《発表者》 合同会社未来色プロジェクト 日下野 英二様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

オリジナルTシャツ・のぼり・法被の制作販売ついて


《発表者》 西邦科学産業株式会社 坂田 光隆様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


7月5日(土)

2025年6月19日木曜日

7月22日(火)ASK 2025年度暑気払い大交流会(217回定例会)のご案内

ASKアクティブシニア交流会会員、及びご参加の皆様へ

ASKアクティブシニア交流会 代表 西村安弘

毎年恒例のASK夏の大イベント「暑気払い大交流会」の開催が決まりました。

2025年のASKは新しい仲間が増え、新しい情報に触れ、新たな風が吹き始めています。

既存会員もそれに刺激を受け次のステージへと期待が高まっているようです。

今回の「暑気払い大交流会」は新たの仲間と既存会員の更なる親交を深めることは勿論、ゲストとの交流、紹介、PRなど[人]が主役の大交流会とし、ASKの魅力を多くの人に知っていただく絶好の機会にもなります。

会員の皆様のご参加はもちろん、皆様の大切なお仲間にもお声掛けいただき、期待いっぱいでご参加くださいますようお願い致します。


ASK 2025年度暑気払い大交流会(217回定例会、創立19年)

1.日時

2025年7月22日(火) 17:00~19:00(開場 受付開始 16:30)

2.会場

天神テルラホール

福岡市中央区渡辺通5-25-18 天神テルラビル4階 大丸デパートの国体道路南東側
TEL:092―732―4441

3.スケジュール

16:30 開場 受け付け開始 司会進行 吉村副代表
17:00 開会挨拶
17:05 乾杯 会食 役員紹介(定例会、B研、スマホ研報告)提携団体紹介挨拶、参加者自己紹介挨拶(歳、出身地、経歴,話したいこと)等3分以内、パスもOK)
恒例のくじ引き
19:00 櫛田神社夫婦恵比寿 一本締 閉会

4.参加申し込み

第一次締め切り 7月15日(火) そのあとの参加者は7月19日までに

お申し込みは、次のURL http://ask-fk.com/ 中にある開催案内文中の「お申し込みはこちら」にご記入頂くか、下記の電話番号に電話かショートメッセージにてお願いいたします。

吉村副代表 TEL:090-9598-2612

5.参加費

正会員 7,500円 / 一般参加者 8,000円

支払方法:当日の受付混雑を避ける為、参加費のお支払いは原則振込のみとさせていただきますが、6月27日(金)のASK定例会、7月8日(火)のO-ASK、ビジネス研究会会場でのみ現金での前払いお支払いを受付いたします。

【振込先】
1.金融機関名 ゆうちょ銀行
  口座名義人 ニシムラ ヤスヒロ
  預金種目 貯蓄預金

2.郵便局から振り込みの場合
  記号 17500
  店名 758
  口座番号 10247891

3.銀行等他の金融機関から振り込みの場合
  店名 七五八 ( 読み ナナゴハチ )
  店番 758
  口座番号 1024789
  ※銀行では口座番号が7桁になります。

6.その他

開催当日間際のキャンセルは吉村までお電話ください。キャンセル料の配慮を致しますので。
無断欠席や前日の取り消しには、参加費をいただくことになりますのでご了承をお願いいたします。

2025年6月4日水曜日

6月27日(金) 第216回アクティブシニア交流会

「相続専門税理士による 相続対策4つのポイント」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
短い春を飛び越していきなり真夏日のこの頃、異常気象に負けないように気を付けましょう。終末活動を留意して生涯現役百歳目標のASK仲間にとって、後にごたごたを残さないために相続は大きな課題であります。
相続対策の基本であります生前贈与が、令和6年から大きく変わった事を学びフル活用すること目指しませんか。
相続専門税理士による 相続対策4つのポイント なかなか聞けないよい機会と思いますので、心当たりの親戚知人がおられたらお誘いをお願いします。
このセミナーでは令和6年税制改正の内容はもちろん、今ご自身がすべき生前贈与の活用方法と税務上の注意点についてお伝えします。

日 時 2025年6月27日(金) 定例会 14:30~16:45
今回は午前中の理事会、オープンASK(正会員の参加、傍聴、発言の場)ありません。
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

「相続専門税理士による 相続対策4つのポイント」


《講師》 税理士/行政書士 税理士法人アーリークロス 副代表 アーリークロス不動産株式会社 代表取締役  小山 寛史様
《プロフィール》
【経歴】 宮崎県出身 2010年 関西大学商学部卒業 2012年 西南学院大学大学院卒業
2014年 税理士登録 2017年 アーリークロス会計事務所設立
2018年 現税理士法人アーリークロス 副代表就任
勤務時代に資産税専門の事務所にて相続、相続対策、事業承継コンサルティングに従事。
アーリークロスの資産税部門を創設。2024年 アーリークロス不動産株式会社設立及び代表取締役就任
【得意分野】 DIG税理士法人の資産税部門を創設。不動産オーナーや事業オーナーのための相続対策、事業承継対策、株価対策や財産総額数十億円規模の相続税申告、グループ売上数百億円の事業承継コンサルティングをメインで担当し、数少ない資産税専門の税理士として日々研鑽している。
16:05 休憩、名刺交換
16:10 演題2

会員交流タイム


元ASK事務担当 松本恭子さんの書、画、紹介 10分
新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
会 場 近くの飲食店を予定
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円
(物価高騰の折から内容を落とさぬ為の値上げとしました)

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。 お申し込みください。

お申し込み締め切り


6月25日(水)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

2025年5月21日水曜日

6月6日(金) 第163回ビジネス研究会

乳酸菌を科学する、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
新緑の候、会員の皆様お元気でお過ごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、163回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、「ダイレクトビジネス」活動を皆様と進めてまいりたいと考えております。第一弾としまして、「DENBAプロジェクト」、第二弾として「レイバイリフレッシャープロジェクト」を立ち上げ、ビジネス活動を開始いたしましたのでご協力の程、よろしくお願いします。

今般、「第163回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年6月6日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

乳酸菌を科学する


《発表者》 株式会社ビーアンドエス・コーポレーション 小西 英利様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

「はじめの一歩セミナー」の紹介


《発表者》 株式会社アドバンス 前田 晃様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


6月4日(水)

2025年5月20日火曜日

6月16日(月) 初心者向けAIセミナーのご案内

『6/16 超初心者向け かんたんAIセミナー』


ASK会員である株式会社アドバンス前田晃氏が初心者向けAIセミナーをZOOMで開催いたします。
これからは人工知能、AIが社会環境を変えてしまうことになるでしょう。
ASKの会員の皆様もご興味ある方がいらっしゃるのではないかと思い、当会会員の皆様にもご案内させていただきます。

『6/16 超初心者向け かんたんAIセミナー』
AI、AIっていうけど、一体AIって何なの?
AIは私たちの生活にどう役立つ?
AIに触れる入り口は?
AIに対する情報が飛び交う中、その流れに付いていけていないことに不安を感じている人も多いのでは?
その様な方々に向けて、超初心者向けのAIセミナーを開催いたします。
まずはAIを覗いてみる、触れてみる、感じてみる。そんな機会になれば嬉しいです。
日 時 2025年6月16日(月)  20:00~21:30
会 場 ZOOM開催
参加費 1,100円(税込)
講師 九州のAIスペシャリストOZplus株式会社 小野あいさん
お申し込み 参加申し込みはこちらからお願いします。(Ctrlキーを押しながら左クリックして開く)↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKWdLyTGDXVKNKZ3ACFLyOgEyU-63B6lkgj96lhUl05FFyuw/viewform?usp=sharing

2025年5月2日金曜日

5月26日(月) 第215回アクティブシニア交流会

「災害大国日本と日本のインフラの危機」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
大型連休の真っ最中なるも、サンデー毎日の我々世代には無関係、マイペースで新緑の自然を楽しんでおりますが、豪華クルーズ船で横浜から台湾沖縄への旅をFBで紹介される会員もあって、それぞれのいい季節ですね。
さて今月の例会のはセミナーは、地震・台風・豪雨・洪水・土砂崩れなど、先進諸国の中でも突出した災害大国日本の現状と、老朽化して更新の進まないインフラの危機について語れる、素晴らしい経歴の会員の方にお願いしました。
皆さんのビジネス・個人生活を守るため、日本の災害を知り・備えることが必要です。この機会に会員講師とのご縁を深められますことを願うものであります。

日 時 2025年5月26日(月) 定例会 14:30~16:45
今回は午前中の理事会、オープンASK(正会員の参加、傍聴、発言の場)ありません。
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

「災害大国日本と日本のインフラの危機」


《講師》 ASKアクティブシニア交流会会員  佐竹 芳郎様
《プロフィール》  福岡県田川市出身、S47年九大工学部土木工学科卒、同年建設省入省、H7年 建設省九州地方建設局福岡国道事務所長、H9年 同局 道路部長、H11年 長崎県土木部長、H13年 国土交通省退職、社団法人九州建設弘済会理事、H27年名称変更した九州地域づくり協会理事長、R1年 松浦重機 顧問
その他  公益社団法人日本技術士会九州本部長、ハビタット福岡市民の会代表、コスモポリタンズセミナー 運営委員
16:05 休憩、名刺交換
16:10 演題2

会員交流タイム


元ASK事務担当 松本恭子さんの書、画、紹介 10分
新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:20〜19:00
会 場 ビアホール BAKU
福岡市中央区今泉1丁目22−21 ジョリスビル 6F 092-716-0089
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円
(物価高騰の折から内容を落とさぬ為の値上げとしました)

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。 お申し込みください。

お申し込み締め切り


5月24日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

2025年4月24日木曜日

5月9日(金) 第13回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第13回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
5月の講座は【YouTube〜2回目投稿をやってみよう!!】
皆さまのスマホは、写真や動画でデータがいっぱい!
保存のストレージやメモリーを回避するため動画はYouTubeへ保存し、【公開/非公開】で管理できます。
また、撮り溜めたVHSビデオもCD保存ではなく、YouTube保存で、家族がどこからでも見ることができる【限定公開】やご自身のビジネスでも【有料限定公開】も可能です。
今回は実際にYouTubeへのアップロードのワークを開催します!
★アカウント作成ない方、1回目不参加だった方は事前に連絡ください

日 時 2025年5月9日(金) 10:30~12:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①前回のYouTubeおさらい
②YouTube広告の仕組み
③公開/非公開/限定公開のやり方
④アップロードワーク

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会®︎ 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


5月7日(水)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone、iPadの活用に取り組みデジタル化。
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。
2021年よりコロナ禍となりスマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験からノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。
電気通信事業法媒介業務資格を取得。

・・・・・・・・・・・
※「あすみん1日スマホ教室」
毎回、大好評の「あすみん1日スマホ教室」を今回も翌日の5月10日(土)5名限定で開催いたします。
・このお申し込みはこちら → https://forms.gle/CbKnorFHq9Q1py9R7

2025年4月18日金曜日

5月12日(月) 第162回ビジネス研究会

ペラペラ太陽光発電の紹介、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
春まさにたけなわの候、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、162回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、「ダイレクトビジネス」活動を皆様と進めてまいりたいと考えております。

今般、「第162回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年5月12日(月) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

ペラペラ太陽光発電の紹介他


《発表者》 株式会社トップス 高尾 孔様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

MYTREX ヘルス&ビューティの紹介


《発表者》 株式会社創通メディカル 古賀 勝也様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


5月9日(金)

2025年4月7日月曜日

4月24日(木) 第213回アクティブシニア交流会

「旅と美術に関して」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
昨年春から事務局不在で、事務局業務まで抱え込み消化不良を起こしてきましたが、3月の総会でご承認いただき、新しく心強い理事事務局長に高田龍雄様を選任頂きました。

新しい観点から会の運営進めていただくよう、三役、書記2名と協議を進めておりますのでご期待下さい。
早いものでもう年半ば4月の例会を迎えました。今回はシニアの生甲斐の一つ、旅行の楽しみ方について大変参考になるお話を伺えることになりました。一昨年六月の定例会で「私立大学工学部学習支援」をお話しいただいた方に二度目のご登壇をお願いしています。

内容
70歳で福岡大学工学部を定年退職。非常勤講師、公民館でのボランティアなどをすることになりましたが、その程度では独居老人の心の空白を埋められず、外国に一人旅を始めました。
外国旅行ができる期間はせいぜい10年。
あれもこれもと無理せず、美術館・博物館めぐりに限定することにしました。
これならトップから降りて行けるので、未練を残さず、どの時点でもgive-upが可能です。
一人旅のエネルギーの半分は準備に使います。
「行くぞ」と決めてから、荷物を持って家を出るまでの時間を楽しむことにしています。
自前の旅は、毎回発見があります。「なるほどな」と思うことが一つあれば十分と考え欲張りません。
リスクも旅の内ですが、できるだけ避ける行程にしています。

日 時 2025年4月24日(木) 定例会 14:30~16:45
今回は午前中の理事会、オープンASK(正会員の参加、傍聴、発言の場)ありません。
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

「旅と美術について」こだわり気紛れヨーロッパ絵画


《講師》 西新校区社会福祉協議会副会長、三火会ふくおか事務局長  諸岡 政治様
《プロフィール》  1941年生まれ
職歴:1969-1970 東京大学 1970~2002 九州大学 2002~2012 福岡大学以降、福岡大学工学部非常講師、大野城市シニア大学「山城塾」講師
現在は福岡大学工学部で学生の学習サポート、西新校区社会福祉協議会副会長、三火会ふくおか事務局長
15:45 休憩、名刺交換
15:50 演題2

会員交流タイム


15:50~16:20
当会員 前田晃の主宰される「はじめの一歩」活動紹介
16:20~16:45
報告事項、新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定 元気100倶楽部の行事、みらいあんの行事、会員のイベント等々
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:20〜19:00
会 場 ビアホール BAKU
福岡市中央区今泉1丁目22−21 ジョリスビル 6F 092-716-0089
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円
(物価高騰の折から内容を落とさぬ為の値上げとしました)

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。 お申し込みください。

お申し込み締め切り


4月22日(火)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

2025年3月23日日曜日

4月4日(金) 第161回ビジネス研究会

空き家問題と今後の対策について、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
暦の上では春と申しながら残寒の折、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、161回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、「ダイレクトビジネス」活動を皆様と進めてまいりたいと考えております。

今般、「第161回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年4月4日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

空き家問題と今後の対策について


《発表者》 アーリークロス不動産株式会社 屋形 大輔様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

プラズマローゲンの紹介


《発表者》 プラズマローゲン製薬株式会社 佐藤 憲一様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


4月2日(水)

4月9日(水) 第12回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第12回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
4月の講座は【zoomオンライン】について
コロナ以降〜インターネットでのオンライン講座やオンライン飲み会など、様々な部分で、Zoomを使うことが日常となっています。
今回は、皆様が主催するホスト役。Zoomのアカウント設定やバーチャル背景まで完了を目指ます。

日 時 2025年4月9日(水) 10:30~12:50
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①先月のスマホ教室相談事例〜アップデート等について
②zoomの歴史とセキュリティについて
③zoom機能
ホスト・主催者になる
・画面共有
・バーチャル背景
・ホワイトボード
・小部屋機能
・録画・録音
④アカウントの設定

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


4月7日(月)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone 、iPadの活用に取り組みデジタル化
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。2021年よりコロナ禍となり、スマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験から ノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年3月3日月曜日

3月28日(金) 第212回アクティブシニア交流会

「元気のもと 自然治癒力を高めよう」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
温暖化が叫ばれる中で、この冬の寒さと大雪はどうなっているのでしょうか、ようやく梅の開花を迎えて春の到来を感じるようになりました。

今回は医学博士、元九大医学部教授小柳先生による自然治癒力健康についてです。100歳現役を目指す当会にとって一番大事なテーマですので参考にしてください。

日 時 2025年3月28日(金) 定例会 14:30~16:45
{参考に理事会、オープンASK 10:30~12:30 正会員の方ご参加歓迎です。}
昨年度、今年度正会員による第10回ASKアクティブシニア交流会総会 13:00~14:00
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

「元気のもと 自然治癒力を高めよう」


《講師》 能古島博物館館長  小柳 左門様
《プロフィール》  昭和41年 修猷館 昭和48年 九州大学医学部卒 ★ 平成3年 九州大学医学部循環器内科助教授 平成6年 国立病院九州医療センター循環器センター長 平成9年 国立病院九州医療センター 臨床研究部長 平成13年 国立療養所福岡東病院、副院長 平成17年 独立行政法人国立病院機構・都城病院院長 同上附属看護学校・学校長 平成25年 社会医療法人 原土井病院、院長
著書 白雲悠々」「日本の偉人100人」「ポケット万葉集、万葉のはなかご」自然治癒力を高めよう」等
16:05 休憩、名刺交換
16:10 演題2

会員交流タイム


報告事項、新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定
元気100倶楽部の行事、みらいあんの行事、会員のイベント等々
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
会 場 ビアホール BAKU
福岡市中央区今泉1丁目22−21 ジョリスビル 6F 092-716-0089
参加費 会員 4,000円 / 一般参加者 4,500円

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。 お申し込みください。
医師と弁護士の友達は金のわらじで探せといいます。小柳先生は吉村副代表の同級生です。
この機会にいいご縁を作りませんか?


お申し込み締め切り


3月26日(水)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

2025年2月28日金曜日

3月14日(金) 第11回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第11回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
ASKの看板イベントとなってきましたスマホ研修会、単なるスマホの使い方だけでなく、これから開くITの世界への対応やセキュリティなど幅広く学べること、通信会社や機種メーカーにまたがる幅広い説明がなされることなど、個別指導までつながるセミナーですので多くの方のご参加をお待ちしております。

◆3月講座は、新・スマホプランの見直し
・スマホ料金を安くするコツ~ 機種+通信料金 生成AIに伴い、各種新しい機種が発表されています。また物価高騰、半導体不足等で携帯電話大手3社が料金値上げの機会を虎視眈々とし、ソフトバンクとKDDIは通信品質を維持する目的などとして値上げへの理解を求めており、もうまもなく発表予定!
今回は、機種+通信料金の値上げを含めて、最新プラン、最新事情をお伝えします。
・6000円以上支払いの方はプランの見直し
・機種の古い方、充電が1日持たない方必須です。重要です!!

日 時 2025年3月14日(金) 10:30~13:00
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

1、先月のスマホ教室相談事例~アップデート等について
2、AI搭載新機種
3、スマホ通信プラン最新 どこがお得?選び方のコツ
・Docomo ahamo
・au UQ
・ソフト ワイモバイル
・楽天

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


3月12日(水)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone 、iPadの活用に取り組みデジタル化
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。2021年よりコロナ禍となり、スマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験から ノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年2月18日火曜日

3月7日(金) 第160回ビジネス研究会

ウォーターヘルスケアという、新習慣について、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
まだ寒さも冷めやらぬ今日この頃ですが、ASKビジネス研究会会員の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ASKビジネス研究会も、第160回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

2025年は、従来から実施してまいりました「ビジネスマッチング」を進めてまいりますとともに、「ダイレクトビジネス」の拡充を図ってまります。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

今般、「第160回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。
ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年3月7日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

ウォーターヘルスケアという、新習慣について


《発表者》 株式会社日本トリム 福岡支社 HS事業部 原口 和様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

業務用空調機器・冷蔵冷凍機の電力削減機器の提案


《発表者》 株式会社アリーナ 代表取締役 津野 孝様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
ペラペラ太陽光発電について 株式会社QUEENLY 高尾 孔様 他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


3月5日(水)

2025年1月31日金曜日

2月12日(水) 第10回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第10回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
ASKの看板イベントとなってきましたスマホ研修会、単なるスマホの使い方だけでなく、これから開くITの世界への対応やセキュリティなど幅広く学べること、通信会社や機種メーカにまたがる幅広い説明がなされることなど、個別指導までつながるセミナーですので多くのご参加をお待ちしております。

◆2月講座は、キャッシュレス〜
今、世界では様々なお金の支払が変化!いわゆる現金を使わない支払が主流。4/13開催の大阪・関西万博は会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで現金は使用不可となりクレジットカード、電子マネー、スマホ決済などを使用して支払いが急速に普及、◉QRコード支払PayPay、◉カード支払タッチ決済
今回はスマホの中の【お金】についてと、銀行アプリ迄のより良い使い方とセキュリティについて学びます。重要です!!

日 時 2025年2月12日(水) 10:30~13:00
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

1、①キャッシレスとは? ②PayPay ③タッチ決済 ④銀行アプリ注意点
2、あすみん・スマホ教室について
3、zoomオンライン講座について

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:45 撤収


お申し込み締め切り


2月10日(月)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone 、iPadの活用に取り組みデジタル化
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。2021年よりコロナ禍となり、スマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験から ノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年1月30日木曜日

2月18日(火) 第211回アクティブシニア交流会

「真珠湾攻撃秘話と86歳高齢者マラソン挑戦」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
23日の新年会には56名の多数ご参加をいただき、これまでにない楽しい盛り上がりになりました事、ありがたく御礼申し上げます。

次回にはASK発足時からご参加いただきレップというビジネス手法展開をご指導いただきました、高齢者の鏡、公平顧問にハワイから登壇いただけることになりました。
仕組まれた罠にかかった太平洋戦争の真相と、86歳でのハワイマラソン完走のお話をお聞きしましょう!

日 時 2025年2月18日(火) 定例会 14:30~16:45
{参考に理事会、オープンASK 10:30~12:30 正会員の方ご参加歓迎です。}
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35 演題1

① 日本は米国の罠にはめられた 真珠湾攻撃
この2024年12月は1941年12月の真珠湾攻撃から83年。今日の屈辱的日米関係は真珠湾攻撃から始まったものなので、今後の日米関係を考える為に真珠湾攻撃の真相を知りましょう。
②「ホノルルマラソン完歩、何故参加するか?90代現役の為の準備
この為の持病との闘い、私のの多くの持病との具体的努力


《講師》 ASK顧問  公平 良三様
《プロフィール》  1938年東京生まれ 1967年東京工業大学院卒、エレクトロニクスの博士号
1967年小企業にすぎなかった赤井電機株式会社の赤井三郎氏に出会い、その経営能力と人柄に惚れ込み入社
赤井三郎氏の片腕として参謀役を勤めて、一部上場企業にまで成長した赤井電機の全盛時代を築くのに貢献 1972年ロサンゼルス現地法人のアカイ・アメリカへ管理部門では初めての駐在員として出向、VP Operation 1978年UCLAのビジネス・スクール卒、働きながらMBAを2年間で取得 1978年赤井電機本社に戻り、製品企画部長、営業総括部長
1981年調査・コンサルティング会社のコアース株式会社、取締役企画部長
1983年ロサンゼルスに、キミヒラ・アンド・テイラー・アソシエイツ・インクを設立、日米間にビジネス専門のコンサルタントとして活動、2001年当時の中島邦昭東工大教授と共に、現在の蔵前ベンチャー相談室の前進である蔵前ベンチャー研究会を立ち上げ、2006年には、ベンチャー企業・中小企業の営業代行を行う、ジャパン・レップ・ネットワーク合同会社を東工大卒業生3人を含む4人で設立し、以後ホノルルに居住して、米国・中国・日本全国で活動、2012年から太平洋戦争の敗因の分析を行い、おなじ過ちを繰り返さないように次の世代に警告活動を始めた。 2021年生涯現役オンライン塾を立ち上げ、ビデオ講座を配信 、2024年コンサルティング付きビデオ製作を受注開始  著書 10冊
16:05 休憩、名刺交換
16:10 演題2

会員交流タイム


報告事項、新入会員、初参加者紹介、参加者のご意見、今後の予定
元気100倶楽部の行事、みらいあんの行事、会員のイベント等々
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:20〜19:00
会 場 ビアホール BAKU
福岡市中央区今泉1丁目22−21 ジョリスビル 6F 092-716-0089
参加費 会員 4,000円 / 一般参加者 4,500円

懇親会からだけの参加も大歓迎ですので申し込みお願いします。

お申し込み締め切り


2月16日(日)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 事務局電話番号 090-9598-2612(担当:吉村)

2025年1月14日火曜日

2月5日(水) 第159回ビジネス研究会

「信用金庫と地域経済を考える」、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
謹んで新年のお喜びを申し上げます。2025年は巳年であり、経済が大きな転換期を迎える可能性があるといわれています。

ASKビジネス研究会も、第159回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

新たに主要商材につきプロジェクトチームを新設し、ビジネス活動を皆様と進めてまいりたいと考えております。

2025年は、従来から実施してまいりました「ビジネスマッチング」を進めてまいりますとともに、「ダイレクトビジネス」の拡充を図ってまります。

今般、「第159回ASKビジネス研究会」を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年2月5日(水) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

「信用金庫と地域経済を考える」


《発表者》 一般社団法人 九州北部信用金庫協会 専務理事 篠原 幸治様
15:35 休憩
15:40 第二部 商材プレゼンテーション

エアコンの電気代削減について


《発表者》 大九産業株式会社 関東エリア営業部 部長 遠藤 秀暢様
16:30 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


2月3日(月)
新しい投稿 前の投稿 ホーム