2025年10月28日火曜日

11月12日(水) 第18回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会

第18回ASKアクティブシニア交流会スマホ研修会


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
11月の講座は【スマホのデータのお掃除、メルカリ第一回目】
シニア世代は家は、荷物や道具、洋服モノに溢れています。時代はリサイクル・リユースの時代!あなたのいらなくなった物をお金に代えられる(メルカリ)活用術を学びます!
また、年末に向けて大掃除があるように、スマホの大掃除もします。

日 時 2025年11月12日(水) 10:30~12:50
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


10:10 開場
10:30 演題1

①メルカリの歴史
②機能と販売情報
③スマホの大掃除
④先月の相談会の事例

◆講師
スマートフォンをよりよく使う協議会®︎ 中村由美 様
12:30 質疑応答
12:50 撤収


お申し込み締め切り


11月10日(月)

【参加申込方法】
次のASKホームページURL http://ask-fk.comにご登録頂くか、 mail@ask-fk.com へメールをお願いします。
また、領収書が必要な方はお申し込み時に、宛名と要領収書とご記入ください。

講師 スマートフォンをよりよく使う協議会 中村由美様
講師プロフィール
アパレル業界に所属、高価なカタログ作成からいち早くiPhone、iPadの活用に取り組みデジタル化。
2012年からガラケーからスマホ乗り換えのセミナーを年間60回以上開催。
2021年よりコロナ禍となりスマホ教室をzoomとリアルセミナーのハイブリットで開催中。後進の育成として、知識・経験からノウハウを伝えながらスマホ講師の育成中。
電気通信事業法媒介業務資格を取得。

2025年10月27日月曜日

11月17日(月) 第221回アクティブシニア交流会

「デジタル終活からデジタル老活へ」


  • お申し込みはこちら
    ★お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
私こと85歳、体は動かなくなるし暗然たる思いで、これからの生甲斐を考えていたら、終活が終わりましたらデジタル老活の世界が開けて参りました。
人工知能AIを使えるバラ色の世界が広がってきました。この世界に詳しい藤澤会員が友人の九州大学名誉教授の坂口様と以下のような素晴らしいお話を披露してくださることになりました。 話にはAIをよく聴くようになりましたが実演を交えて、その素晴らしい内容を体験しましょう。

一、web3.0時代の【デジタル老活】のすすめ デジアド(株) 藤澤修三
Web3.0 時代の到来とともに、AI やブロックチェーンなどの最先端技術が社会を急速にデジタル化しています。この変化は、高齢者の健康・仕事・資産・趣味・社会活動等をデジタルと AI で支援し、より自立的で前向きな豊かな暮らしを実現します。これからの時代は、積極的にデジタルを取り入れる姿勢が今までより一層重要です。
これまで私は、エンディングノートアプリ開発など「終活」分野のデジタル支援を行ってきました。しかし、web3.0時代の波と人生 100年時代の到来は、終活の後の人生を「より元気により豊かに生きる」ことが大切なテーマとなって来ました。
その中核が「デジタル老活」。「デジタル終活からデジタル老活へ」の推進こそ、デジアド株式会社の新たなミッションです。
ChatGPT など AI 技術が急速に進化する一方で、「登録や安全面が不安」「使い方が分からない」と感じる高齢者も多いのが現状です。本講演では、私が実際に日常で使っている AI の具体例を、実演を交えて分かりやすくご紹介します。「こんな応用ができるのか」「この程度ならできそうだ」と実感できる活用法をお伝えします。

二、人生100年時代のPlayfuLife(プレイフルライフ) 社団法人イドビラキ 代表理事 坂口光一 (九州大学名誉教授)
現代のシニアライフは「人生100年時代」を迎え、午前・正午・午後という人生の時間軸の中で、自立とつながりの再構築が求められています。孤独や不自由を感じる一方で、意志を持ち能動的に生きる力が問われています。
社会は急速にAIやロボット、デジタル機器が進化し、世代や国を超えた交流が日常となりました。こうした変化の中で、知識と経験を活かす「第二の成人期」としての再出発が大切です。未来のシニアは、学びと遊びを融合した「プレイフルライフ」を実践し、年齢を重ねるほど価値を生み出す「歳もうけ」を目指す存在です。シニアキャリア学校を通じて、自分の再開発と社会への貢献を広げていきましょう。
Ⅰ.シニアライフのいま
・人生の午前、正午、午後
・孤独と孤立
・自由と不自由
・意志と能動
・つながりと対話
Ⅱ.社会・技術の変動とシニア
・携帯、iPad、アプリ
・AI、ロボット
・知識、体験
・異文化交流(世代、国際)
Ⅲ.未来のシニアシナリオ
・未来潮流との積極関係
・じぶん再開発、第二成人
・「プレイフルライフ」「歳もうけ」
・シニアキャリア学校

日 時 2025年11月17日(月) 14:30~16:45
会 場 福岡市ボランティアセンター あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス4階(天神西通りを南へ 国体道路突当り ソニーストアのあるビル4階です。 http://www.fnvc.jp/ ) 092-724-4801
参加費 会員様 ¥500 / 一般参加者様 ¥1,000

スケジュール


14:30 開会(開場 14:00)
14:35~15:35(60分) 演題1

「デジタル終活からデジタル老活へ」


《講師》 藤澤 修三様
15:35 休憩、名刺交換
15:40~16:40(60分) 演題2

「人生100年時代のPlayfuLife(プレイフルライフ)」


《講師》 坂口 光一様
16:40 演題3

会員交流タイム


新入会員、初参加者紹介、今後の予定(B研、スマホ研、元気100倶楽部、みらいあんの、会員のイベント等々)
16:50 撤収

懇親会


講師を囲む懇親会

日 時 17:00〜19:00
予定会場 居酒屋 益正 天神 今泉 うまか横丁店
電話:092-753-5151
お店所在地: 福岡市中央区今泉1丁目12-23 西鉄今泉ビル2F
参加費 会員 4,500円 / 一般参加者 5,000円

懇親会からだけのご参加も大歓迎です。

お申し込み締め切り


11月15日(土)

【参加申込方法】
ASKホームページから、または事務局にお電話かSMSでお申込みください。
ASKホームページ http://ask-fk.com 高田事務局長携帯電話 070-2839-1331

11月7日(金) 第168回ビジネス研究会

「産学官の連携による地域産業の振興と支援について」、他


  • お申し込みはこちら
  • ※お申し込み後に内容を確認されたい場合は、お申し込みページ下部のエクセルシートをご確認ください。
残暑が過ぎ秋の気配を感じられる気候になりましたが、会員の皆様お元気でおすごしのことと存じます。

ASKビジネス研究会も、第168回の例会を迎えることとなりました。これは一重に会員皆様方のご支援のおかげと感謝申し上げる次第でございます。

今回は、第一部では、「九州オープンイノベーションセンター」の山田常務取締役をお招きし、経済講演を実施させていただきます。山田様は九州経済産業局にて長年にわたり経済行政に携わり、現在は同センターにて豊富な行政経験と広いネットワーク生かし九州の経済発展のためご活躍されています。
第二部は、新しいビジネスとして脚光を浴びようとしています「蓄電池ビジネスの紹介」を準備させていただきました。
今般、第168回ASKビジネス研究会を企画いたしましたので下記の通り案内申し上げます。

ASKビジネス研究会 会長 古山田恭高

日 時 2025年11月7日(金) 14:30~16:45
会 場 あすみん
福岡市中央区今泉1丁目19-22 天神クラス 4F
対象者 登録ビジネスパートナー様 及び 呼びかけたゲスト参加者
参加費 年会員 ¥500 / 一般参加者 ¥1,000

次 第


-->
14:30 開会挨拶
14:35 第一部 商材プレゼンテーション

産学官の連携による地域産業の振興と支援について


《発表者》 (一財)九州オープンイノベーションセンター 常務取締役 山田 真治様
15:25 休憩
15:35 第二部 商材プレゼンテーション

蓄電池ビジネスの紹介


《発表者》 スリーアールエナジー(株)エナジー事業 田端 孝祐 様 横路 貴史 様
16:25 第三部

交流タイム


初参加者紹介、及び連絡事項、その他
16:45 閉会

懇親会


17:00 当日、近くの居酒屋にて懇親会を開催します。

お申し込み締め切り


11月5日(水)